量子情報関東Student Chapter

第10回Student Chapter

2010/9/3(金) @日本電気(株) 筑波研究所 アクセスマップ
講演会 (13:30-14:50)
  • 13:30-13:45 「NECの研究開発」 萬伸一 研究部長
  • 13:50-14:50 「超伝導量子ビット -- 電気回路に現れる量子力学」 中村泰信 主席研究員
    講演スライド
    講演要旨:
      マクロなスケールの電気回路上にいかにコヒーレントな量子状態を実現し、どのようにしてそれを制御・観測するか、巨視的量子コヒーレンスの探究に始まり量子演算回路の実現を目指して進展をつづける超伝導量子ビットに関する研究を紹介する。

実験室見学会 (15:00-16:00)
今回はNECグリーンイノベーション研究所のご厚意により以下の実験室を見学させていただけることとなりました。
  NECグリーンイノベーション研究所では、人と地球にやさしい情報社会の実現を目指して、おもにデバイス・材料の研究開発を行っています。その中で今回は、超伝導体を利用した量子コンピュータの評価装置、カーボンナノ構造作製実験室を見学して頂き、最近の成果をご紹介します。

ポスターセッション (15:00-17:00)
発表者募集中ポスター発表の募集は締め切りました。
アブストラクトはこちら
発表者所属学年・ポストタイトル
杉山 太香典東京大学 村尾研究室D1量子トモグラフィにおける測定器系の性能評価ー大偏差的視点から
田嶌 俊之大阪大学 井元研究室GCOE特任助教光子系W状態拡張実験
中田 芳史東京大学 村尾研究室D1一次元横磁場中のXY模型における基底状態多体エンタングルメントの熱耐性の解析
奥山 倫慶応大学 江藤研究室D1Aharonov-Bohm Effect on Wigner Molecule in Type-II Semiconductor Quantum Dot
佐々木 寿彦東京大学 筒井研究室D2クラスター状態を用いた一方向量子計算における量子もつれの測定結果非依存性
延広 篤志大阪府立大学 石原研究室M1集光アンテナと光学禁制励起の結合による高効率エネルギー凝集
白根昌之NECグリーンイノベーション研究所主任研究員量子ドット中の荷電励起子分子からのカスケード発光
田中 冬彦科学技術振興機構さきがけ数学領域PDフィデリティ損失に基づいた純粋状態モデルのベイズ予測と情報幾何
作道 直幸東京大学 上田研究室D3量子クラスター展開法による冷却原子気体の研究
伊與田 英輝東京大学 加藤(岳)研究室D2有限温度のショットノイズを用いた分数量子ホール系の統計因子の決定
稲垣 卓弘東北大学 枝松・小坂研究室D2光子・電子スピンの量子メディア変換におけるプロセストモグラフィ測定
金田 文寛東北大学 枝松研究室D2疑似位相整合による決定的周波数ビンエンタングル光子対の生成
沙川 貴大東京大学 上田研究室D3フィードバック制御による「情報-エネルギー変換」の実験的実現
知崎 陽一産業技術総合研究所PD結合ジョセフソン接合における協力的な巨視的量子トンネル現象
熊谷 英敏大阪大学 井元研究室D3ツリークラスターを用いたロストレラントな量子計算の解析
赤松 大輔産業技術総合研究所研究員産総研におけるSr光格子時計の開発の現状
吉原 文樹理化学研究所研究員磁束量子ビットのラビ振動の緩和率測定による磁束ノイズの評価

懇親会 (19:00-21:00 @秋葉原)
懇親会開催します!是非ご参加下さい。
詳細については後日更新します。

参加登録
参加登録は以下のリンク先より行って下さい。
参加登録ページ 登録期間: 8/3(火)-8/26(木)
参加登録は締め切らせていただきました。
なお、今回は企業の研究所で開催される事もあり、参加人数に上限を設定しております。
上限に達した場合、登録期間終了前でも登録を打ち切らせていただきます。
参加を希望される方はお早めに参加登録を行って下さい。

旅費補助
量子情報処理プロジェクトおよび量子サイバネティクスの共催により、遠方からの参加者へ旅費の補助が行われます。
希望者は参加登録時に「旅費補助を希望する」を選択して下さい。

世話人・運営委員
世話人
  • 白根 昌之 (NECグリーンイノベーション研究所主任)
運営委員
  • 渡辺 優 (東京大学 上田研究室 D2)
  • 杉山 太香典 (東京大学 村尾研究室 D1)
  • 増山 雄太 (学習院大学 平野研究室 M1)
写真
  • 講演会
  • ポスター発表
  • 懇親会
inserted by FC2 system